はい、イチです。
みなさんはどんな写真を撮るのが好きですか?
どんな仕上げにするのが好きですか?
今やオシャレな写真と言えば、「インスタグラム」が人気ですよね。
オシャレな写真を撮って、アプリのフィルターでオシャレにして、アップロード。
僕はインスタのアプリは一応インストールしているんですが、全く使っていません。
数年前ならば、普通に撮った写真をphotoshopで加工して味のある写真として仕上げてました。
今で言うならインスタ風かな。
ちょうどその時に、トイデジにはまっていました。
トイデジとはトイカメラのデジタル版でございます
トイデジはカメラによってその味が異なるんですよね。
作りが安っぽいが故に様々な味のある写真が撮れました。
「ブレ」「ボケ」「ハレーション」「カラーバランス」「画質」などが、
カメラ違うだけで一目見てわかるくらいの違いが出ます。
良い「味」が出るんですよね。
スマホアプリのフィルターで加工したようなものは、やっぱりなんだか新しさと言いますか、
いかにも作られた「味」に感じます。
暖かさに欠ける感じしますよね。
で、近頃は誰しもがそんなフィルターを使い様々なSNSにアップしています。
ん~~、個人的な意見にはなりますが、写真加工は自分の中で飽和しちゃって価値がなくなっちゃたな~~なんて思います。
そんな中、どんな作品を作っていきたいか。
それは誰もが簡単に撮影出来ない写真、誰もが簡単に作れない写真です。
今のところは僕であれば、やっぱりIR撮影かな。
あともう一つは、HDR撮影です。
HDR撮影もスマホのアプリや、最近のカメラではそれが出来る機能もついてますが、
やっぱりおまけ程度の仕上がりで、PCで作りこんだ写真には敵わないですよね。
誰もが簡単に出来ちゃうと言うことは、その「価値は低い」って事です。
PIXTAでもそうですが、誰もが簡単に撮れちゃうものは価値が低い、そして
飽和もしやすいって事です。
あまり誰もが撮影できないシチュエーションを利用できたり、格段にセンスが良かったり、
格段に撮影技術が優れていると当然それは強みになれます。
数多いクリエイターの中でも勝てる可能性もあるわけです。
ある意味、そのジャンルでは【独占】もできるって事ですね。
ただただ数多くアップするのも一つの手だとは思いますが、自分にしか出来ない写真作りを
試みるのも良い手だと思います。
写真は技術にセンスが主ですので、PIXTA販売をやっていく上で少しづつ実践を積み重ねながら
腕を磨き、様々な情報を得て新たなる手法などを勉強していく。
このような試みはオススメだと思いますよ!!
今日はそんなところです。
ではでは