はい イチです。
今日の関西は少し青空に恵まれてまして、またIR撮影をと思いまして。
何故か?
そう、タイトルにも書いてある通り何故今日も?
はい、その理由は昨日のブログに書きましたIR撮影ですが、やっていなかった設定が一つありました^^;
結構大事な設定です。
昨日撮影している時に妙に赤さがキツイな~~なんては思っていたのですが、そこ!!なんです。
気付かずに撮影しておりました 笑
それはMWB(マニュアルホワイトバランス)の調整です。
これをやっていなかった!!
IR撮影は久しぶりだったもので、昨日までに設定を変更していたようでして。

これこれ 笑
この設定をしていませんでした。
設定方法は、まず葉っぱを探します。
なるべく画面いっぱいに写せるような葉っぱです。
今回僕はこれでやってみました。
これをIR専用機で撮るとこんな感じ。
設定が昨日のままなので、当然赤みが強いです。
で、この画面をMWB調整しますとこんな感じです。
設定後、あ~これこれ!!
確かこんな感じだった!!と思い出して、昨日の作例。。。やっぱり何かミスってしまっていたのかと気づく。^^;
引き続きIR撮影に挑む!!
今日も軽めにですけどね。ただし、今日は街なかではなくて少し山の方で撮影しました。
これが設定後に撮影したままの状態。
ちなみに撮影時の設定は、【Av 絞り優先】【ISO AUTO】【絞り F9】 【ピクチャーモード ニュートラル】【記録画質 JPEG L】です。
で、ファインダーを覗いてではなく、液晶画面で確認しながらの撮影です。
ファインダーを覗いてもIRフィルターを付けているので、ほぼ見えませんからね。
次にカラースワップを行なった直後の状態。
葉っぱが少しだけ黄色みがかっています。
これを後はお好みで、明るさやカラーなどを調整していきます。
それがこんな感じ。
黄色みがかった葉っぱを白に近づけて行くことで、グレーっぽかった空が現実の空っぽく青みを取り戻します。
そのことにより、非現実的な幻想的な写真に仕上がります。
他にも軽く撮影した写真ですが、作例を載せておきます。
撮影直後
カラースワップ後
好みに微調整して完成
はい!!
幻想的~ 笑
もひとつ作例いきま~す。
撮影直後
水は光を吸収するので黒く写ってますね
カラースワップ後
で、微調整。
こんな感じです。
これは夏!真夏に撮影している写真です。
葉っぱが赤外線を反射して起こる、スノーホワイト効果を狙った撮影方法でございます。
夏にこの様な作品が作れるのはホントに楽しいですよ!!
今回使用していたカメラはこちらです。
天体撮影用に改造されたカメラです。クリアフィルター改造、もしくはフィルター除去改造。
僕のは後者の方になるため、ファインダーで覗いて撮影してもピントが来ないため液晶画面を
見ながら撮影しています。
どっちみち液晶画面を見ながらの撮影の方が簡単なのでね。
で、そのカメラにIRフィルターのIR720を装着しています。
2000円程で購入した安物のフィルターではありますが、ここまでの撮影が出来ました。
フィルターにメーカー名が書いてないので、どこのメーカーのを買ったのかは忘れちゃいましたが、いろいろなメーカーのIRフィルターを試してみるのも面白いと思います。
今日はこんな感じ
ではでは(^^)