はい、イチです。
かなり投稿が久しぶりになりましたが、よろしくです。
時期が少し外れてしまっていますが、今回はスマホでの
イルミネーション撮影についてです。
一眼レフカメラやミラーレス一眼での撮影はカメラが優秀なので、
光量が少なめなイルミネーションでも、三脚さえ使えば綺麗に撮ることが出来ます。
もちろん今出ているスマホのカメラも優秀になってきているので、一昔前に比べれば
簡単に綺麗に撮ることが出来ます。
でもですね、やはりスマホのカメラで設定の自由度も少ないので、苦手な分野があるんすね。
それが、光量の少ない夜景やイルミネーションです。
よくあるのが、目で見た感じよりも暗い淋しげな写真になってしまう。
とか、あとはブレてしまっていたりノイズが酷かったり。
で、今回僕が持っているアンドロイドのSIMフリースマホhonor8を使用して撮影してきました。
このhonor8には、通常のカメラモードの他に様々なモードが準備されています。
その中の「プロ写真」というモードと通常のモードとで撮り比べを行いました。
プロ写真モードでは、ISO感度やシャッタースピード、ホワイトバランス、EV、AF等の設定が
可能です。
撮り比べはプロ写真撮影、通常撮影共に三脚を使用しています。
では、まず通常撮影です。
カメラを起動して、何も設定せずに撮影したのがこちら
まー、いろんな意味で見慣れたスマホで撮影されている夜景ですね^^;
ホントは綺麗な夜景ですが、なんか寂しげです。
次にプロ写真モードでの撮影。
設定は、ISO 50 シャッタースピード2秒 ホワイトバランス Autoです。
その他はイジっていません。ホントは一眼レフのように絞りこんでもう少し
シャッタースピードを落としたい所なんですが、絞り設定はありませんので2秒にしました。
いかがでしょうか?
海にネオンの光などがその1よりも写り込み、色彩も鮮やかめに撮影できたと思います。
高層ビルの明るさもその1と比べれば全然違いますね。
これは三脚などでスマホを固定しないと出来ない撮影です。
次も見ていきましょう。
神戸メリケンパークへ来るとほとんどの方が撮影するだろうポートタワーを入れた夜景です。
カメラの設定は共に同じです。
ではその1。
通常撮影です。
素敵な場所なのに、やっぱりなんだか寂しげ。
次にプロ写真モード。
スマホ撮影にしては上出来かと(^^)
次はイルミネーションです。
同じく三脚を使用しています。
ではその1。
よく友達から送られてくるような写真ですね。
ホントはもっと綺麗であるはずのイルミネーション。
やっぱりただ撮っただけではこんな感じに。。。
プロ写真モードではどーか。
光ってる。
イルミネーションがちゃんと光を放っている感じがしますね。
観覧車のネオンも、道もイルミネーションの光を受けているので雰囲気も
出ていますよね。
夜景やイルミネーションを綺麗に撮影するには、三脚のような固定出来る機材は必須です。
今回は僕が持っていたスマホで撮影してみましたが、他のスマホも最近のものならたぶん色々な設定ができる物があると思います。
いろいろ試して遊んでみるのも良いと思います!!
意外と綺麗に撮れる方法が、他にもあるかもしれませんしね(^^)
ではでは