真夏になると、いつもの撮影から赤外線撮影の方を
優先するようになります。
この撮影はホントに面白くて、
天気が良いと、ほぼこの特殊撮影を
やっちゃいますね。
今回は、兵庫県の道の駅【丹波おばあちゃんの里】
からのスタートです。
道の駅 丹波おばあちゃんの里
駐車場には大きな案内板があり、
その裏手には広い広場やちょっとした遊具があります。
この時期は暑いので、誰一人と遊んでる人は
いませんでした。
撮影するには好条件でしたので、少しだけ
撮影をしました。
まずは、スマホで普通にパシャリ。
次に赤外線撮影。
EOS M3 改造機で撮影です。
撮影後はカラースワップ処理をしました。
暑い日差しに耐えながらも、
楽しむ為なら耐えますw
ここは大きめな道の駅なので、
お土産屋さんや、フードコートもあるので、
最悪は涼しい場所へ逃げ込むことも可能
なので、そのへんは安心です。
暑い時は無理せずクールダウン!!
夏は火照った体に、冷た~い
ジェラートが身にしみます。
休憩が終わったあとはフィルターを
チェンジして再撮影。
お次はまた違った感じに。
葉が白ではなくパープルに。
不思議な画作りになりました。
「kenko MC Y2 SY-48」のフィルターを使用しましたが、
こちらは結構可視光も残るので、
画作りが面白いですね。
処理はカラースワップはせずに、
RAWファイルの調整のみです。
ちなみに、撮影まえにはカスタムホワイトバランスの
設定はしております。
京都 福知山市 【三段池公園】
丹波おばあちゃんの里から移動しまして、
お次は福知山市にある、三段池公園へ。
【三段池公園】
http://www.sandanike-kouen.or.jp/
突発的にここへ来てみたのですが、
思っていたよりも大きな公園でした。
ちょっとした植物園や動物園もありました。
しかし、この場所へ行った日は水曜日で、
水曜日はどちらも休園日ということで、
残念。
とりあえずその植物園の入り口から
記録程度にスマホで撮影。
この奥が非常に気になりますが、
今回は仕方なく諦めることに。
赤外線撮影をすると、
葉はこんなに白く!!
感動です。
また近々来てみたいですね。
次来た時ははゆっくりと撮影をしたい。
それ以外の公園内は探索できるので、
時間許す限り、ぶらぶらとお散歩しながら
撮影をしていました。
まずは三段池をスマホでパシャり。
お次は赤外線撮影。
少しアングルをかえまして、
またまたスマホでパシャリ。
先程と同じパターンで、
赤外線撮影。
初めて来た三段池公園ですが、
この近隣にも沢山の公園があるので、
赤外撮影するなら最高の場所です。
何より、無料駐車場があり散歩程度なら
無料でできるので、ホント良い場所です。